六厘舎
前の記事では紋次郎メインになったので改めて。
つけ麺を食べる機会が少ない人がまだまだ多いと思うので…。
まぁ…スープに麺をくぐらせて食べる。冷たい蕎麦と食べ方は一緒です‼️(笑)
ただ、知っておくと色々楽しめるのかな⁉️と思ってることが…。
スープの器の写真で見てもらいまして…正方形の海苔の上に乗ってる茶色い粉があるんですが、魚粉という鰹節が細かくなったような粉なんですが、六厘舎は鯖と鰹のブレンド魚粉だったかと思います‼️
私は最初にスープに混ぜてたんですが、お店のオススメの食べ方としては最初は、混ぜずに徐々に粉がスープに入ってくのが良いみたいなので聞いてからはそういう風に食べてます‼️
後、私はつけ麺食べるときはほぼ頼むことがないのがあつもりってやつです。
普段は麺を茹でてから水で〆てから出されるのですが、あつもりはそこからさらに麺を温めて出されるのでスープが冷めないで楽しめる‼️って感じなんだけど、お店によってはお湯に付けた状態で出されるため、スープが薄くなりそうで…私はほぼないですが、つけ麺博ってイベントのときにお店によってはあつもりがオススメと言われたらあつもりにするくらいです(笑)
ちなみに紋次郎も魚粉を海苔に乗せてたし、あつもりも出来るかと思いますが紋次郎は焼石あるから冷めても熱々に出来るからそんなに気にしなくても良いのか⁉️
ぬるいのがどうしても無理だったらで😂
トッピングは私は味玉はほぼ入れるのですが、気分によっては豚ほぐしというトッピングを入れてます。
シーチキンみたいに細かくほぐされた豚肉なんですが、これがスープに合う‼️
でも難点としては…スープを吸収するから最後らへんはスープがほぼなくなってスープ割りではなく、ただの出汁のときもある😂
スープがなかったらお願い出来るお店もあったりするけど…六厘舎はそれによって一人のお客さんが食べられなくなるだろうから出来ないだろうな…なので最悪は先にスープ割りもらうようにしてます(笑)
六厘舎にハマったきっかけはおわかりの通り村田くんなんですが(爆)
今は構成作家やってる元芸人さんもラーメンつけ麺大好きってことでその方にオススメされたラーメン屋さんに行ったりもしてます‼️
個人的に村田くんとその作家さん話合うと思うのでどうにかして仲良くならんかな⁉️と何となく思ってるものの…あの二人、社交的要素がないんだよね😱(笑)
話はズレたが(笑)お取り寄せが出来ると知ってから村田くんに食べたいか⁉️聞いて即答だったもんで(笑)早速注文ってときに要冷凍ってことで一瞬焦ったものの…当時京橋花月には冷蔵庫が完備されてることを知ったので(どうやって知ったかは記憶にないんだけど…誰かしらに聞いたと思います‼️😅)5、6回くらい村田くんの出番に合わせて届くように設定してたので1回私も大阪に来たときに丁度お持ち帰りしてるところ出待ちして話したことがある😂
そして千鳥ノブくんにニヤニヤ😏されたし😅
関西以外のつけ麺のお取り寄せ出来るところは送ったけど、六厘舎を一番最初に渡したからそこがピークで褒められたの少ない😱
六厘舎、TETSU、とみ田は多分好評でしたがそれ以外は…とみ田はつけ麺博で毎年グランプリに輝くし、千葉にあるから行く機会がまずないのですが、つけ麺博でもかなり美味しいので実際行ったらヤバイかも⁉️って思うもんな😂
つけ麺と言えば宮田麺児も何度か食べに行きましたが、美味しいけど麺の量もそうなんだが、ベジポタ(ベジタブルポタージュ)スープがあっさりし過ぎて私には物足りないんです‼️(笑)
ガッツリ食べたいんです私は…でもほとんどの女性にはウケる味だと思います‼️胃もたれとかもないと思うし野菜使ってるから普通のつけ麺よりヘルシーかと思うし…。
最近は行ってないからどう進化してるか⁉️わからないけど…麺を選べるのはあんまりないからこれはこれで楽しめる一杯ですね。
最後に最近六厘舎のアカウントで一人の人がめっちゃツイートしてるからそれくらい好きなんだろうなぁ…と思いましたが、その人歯がどうやら欠けてるけど六厘舎の麺は噛みきれるのにこしがあると語ってた😂
そうなんだ⁉️
あの麺のこし初めて食べたときに麺食べて顎が疲れるってなかなかないぞ⁉️って思ったんだけど、噛みきれるとはさすがに知らなかったのでいつか歯が欠けても食べに行こうと思わされたな😂
10コメント
2018.03.23 02:28
2018.03.22 23:17
2018.03.22 10:13